FPによる不動産購入の流れについてご案内です。
4月12日のブログでは弊社の不動産売買について記事にしました。
今回のブログでは不動産をご購入するにあたり、どのように進めていくのか
「不動産購入の流れ」をご案内致します。
弊社では不動産に特化したファイナンシャルプランナーが不動産購入のお手伝いをさせて頂きます。
「不動産購入したいんだけどどのように進めていけば良いの?」
初めて不動産の購入をお考えの方のために不動産購入までの手順をわかりやすく解説します。
↓↓4月12日のブログはこちらからご覧ください↓↓
「ホーセイ土地の業務内容のご案内(不動産売買編)」
FP無料個別相談
不動産のご購入にあたり弊社所属のファイナンシャルプランナーが個別相談を
させていただきます。
個別相談でまずは購入の理由やご家族の状況・希望する物件の種類などをお聞かせください。
不動産を購入する前には資金計画をたてることがとても大切ですので自己資金や不動産購入時の諸費用をご説明させて頂き、資金計画表を作成します。
資金計画がまとまった段階で住宅ローンのご説明もあわせて行います。
複数の住宅ローンを比較検討を行い、事前審査をお申込み頂きます。
不動産購入後には出産・転職・お子様の大学進学など様々なライフイベントが起こることが予想されます。
このような生活の変化が発生した場合でも安心して生活できるように
キャッシュフロー表を作成します。
資金計画表とキャッシュフロー表を作成する事で購入金額やエリアの見直しなど
を実施し、老後まで無理なく生活ができるようなプランをご提案させていただきます。
物件のご紹介・ご案内
資金計画とキャッシュフロー表の作成で購入の目安がわかりましたら物件のご紹介をさせていただきます。
気になる物件がありましたら実際に物件の内覧にご同行させていただき、物件の
メリット・デメリットなど気になる点をご説明いたします。
また、ハウスメーカーのご紹介も承っておりますのでご希望に応じて展示場にもご同行させていただきます。
購入申込み・売買契約
購入を希望する物件が決まりましたら「購入申込書」を提出します。
購入申し込みの段階で契約条件の交渉やその他調整事項がある場合には申し込みの段階で売主様と条件をすり合わせていきます。
全ての条件がまとまりましたらご契約となります。
契約では弊社宅地建物取引士により、重要事項説明書と売買契約書の読み合わせを行います。ご記入・ご捺印後手付金を売主様に交付します。
住宅ローン本申込み・金銭消費貸借契約の締結
売買契約を終了しましたら住宅ローンの本申込みをします。
売買契約書には融資承認に期日が設定されていますので契約後すぐに手続きを
実施しなくては間に合いませんので必要書類等は前もって準備をしておく方が良いでしょう。
本申込の承認期間は金融機関によって異なりますが1週間から3週間ほどかかります。
また、本申込みでは団体信用生命保険の加入が必須ですので団体信用生命保険の審査もあわせて行われます。
無事に本申込みで審査が通過しましたら融資を受ける金融機関と金銭消費貸借契約を締結します。
金銭消費貸借契約は物件のお引き渡し前までに行います。
決済・お引渡し
金銭消費貸借契約まで無事に終わりましたらいよいよ物件のお引き渡しです。
お引き渡し日当日売買代金の受領と所有権移転登記を同時に行います。
お引き渡しの際には
●鍵のお引き渡し
●仲介手数料など費用の精算
●固定資産税等の清算
●その他売主様から引継ぐ資料の受領
も行います。
後日司法書士から登記識別情報通知が届きますので大切に保管しておきましょう。
ご購入後のサポート
弊社では不動産をご購入頂いたあとも引き続きサポートを致します。
具体的には住宅ローン控除のご相談・保険の見直しなどをご案内します。
また、不動産購入後にはライフプランが変化していく場合がありますので、その都度家計の見直しが必要です。
弊社ではご購入のお手伝いをさせていただきましたお客様にはFP相談とキャッシュフロー表の作成を必要に応じて無料でご案内させていただきます。
【不動産の購入に関してご相談をご希望の皆様へ】
不動産の売却に関してご相談がございましたら株式会社 ホーセイ土地にご相談くださいませ。
↓↓こちらのページよりお問い合わせをお願いします。↓↓
「不動産購入サポート」
関連した記事を読む
- 2025/04/18
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 2025/04/16