賃貸経営での家賃滞納問題を無くすための対処方法
賃貸経営をしていると様々なトラブルやクレームに対応をしなくてはいけませんが
その中でも厄介なのが家賃の滞納問題です。
家賃の管理を管理会社が行っている場合には管理会社がまとめて毎月家賃を支払って
くれると思いますので問題はありませんが家賃の管理を貸主自身が行っている場合には
家賃の滞納が起きないよう毎月しっかりと入金確認を行うことが大切です。
家賃滞納を未然に防ぐことが大切です!
弊社で管理をしている賃貸物件でも家賃の滞納が起きてしまうことがあります。
長年家賃管理をしているとわかるのですが家賃の滞納が始まる入居者には前兆が
あります。
家賃の支払いは「毎月末日までに翌月分を支払う。」というのが一般的だと思いますが
滞納をする人は徐々に家賃の支払が遅れてきます。
月末に入金していたのが翌月の5日になり、その次の月の支払いは10日になり徐々に
遅れが生じてきます。
たまたま払い忘れることももちろんあるかもしれませんが常習的な場合は家賃滞納になる
可能性があり、入居者自身も何月分の家賃を支払っているのかわからなくなっている
場合もあります。
そのまま放っておくといずれ家賃の遅れが大きくなり2ヶ月、3ヶ月と家賃滞納が
増えていきます。
このような状況になってしまうと家賃の回収が不可能になってしまいますので
未然に防ぐことがとても重要です。
家賃管理は毎月こまめに実施を!
貸主が家賃の管理を行う時には、毎月こまめに通帳記帳もしくはネットバンキングを
利用している場合は入金の確認を行うことが大切です。
最近では賃貸管理ソフトなども販売されてます。
また、通帳記帳と入金確認だけでは何月分の家賃が振り込まれたのかわかりませんので、
エクセルなどで表を作成してまとめておくとあとで確認することもできますので、
良いでしょう。
中には何ヶ月かに1回通帳の記帳をするだけで知らずに家賃の滞納が起きていた
という話もあります。
仲介会社に相談をしたが対応してもらえず泣く泣く諦めてしまったということです。
何カ月かに一度の記帳ですと、滞納されていてもわからない場合がありますし、
滞納している入居者も何も言われないとずっと滞納をしますので、こまめに入金の
チェックをしましょう。
家賃の滞納が起きた場合の対処方法は?
それでは家賃の滞納が起きた場合にはどのように対応すればよいのでしょうか。
月末までに支払がなく翌月になっても支払いが無い場合にはすぐに手紙・電話・メール
・訪問などで入居者に連絡をしましょう。
弊社では翌月の5日に必ず家賃が遅れている入居者に連絡を入れています。
(払い忘れの場合もありますので翌月の5日と決めています。)
あまり期間が空いてしまうと入居者も連絡が無いので支払わなくても平気という感覚に
なってしまいますのであまり期間は空けないことをオススメします。
後述しますが支払い督促をしても支払いが無い場合には保証会社へ加入している場合には
保証会社に代位弁済請求をし、保証会社が家賃の立替払いをしてくれます。
保証会社への加入が無い場合には連帯保証人へ連絡をし、家賃の支払いを請求します。
保証会社への加入は必須です。
昔は連帯保証人がいれば入居OKという物件が多かったですが、連帯保証人に連絡を
しても支払ってくれないことや高齢で支払能力が無いなど入居者が滞納をしても
連帯保証人をつけてる意味がなく貸主様が泣き寝入りせざるをえないことが
ありました。
現在ではそのような心配事がないよう最近ではほぼ全ての物件で保証会社への加入が
必須となっています。
保証会社への加入の注意点としては保証会社によって滞納が起きた場合の報告期限や
保証の範囲・保証限度額・原状回復工事の費用保証などが違いますので事前に
確認をしておくと良いでしょう。
特に報告期限は期限を過ぎてしまいますと保証がされませんので注意が必要です。
家賃の管理が大変だと思う時は管理会社に頼むのも一つの方法です!
家賃滞納のトラブルは賃貸経営をしてく中で本当に悩むところですし、
貸主が自ら滞納の連絡をしたり、催促をすることは手間も時間もかかりますし、
疲労もたまるかと思います。
■高齢で家賃管理ができなくなった。
■トラブルがあり不安になった。
■家賃の管理が面倒くさい
などなど。少しでも思ったら家賃管理を信頼のおける不動産管理会社に相談してみるのも
一つの方法として考えてみるのも良いかと思います。
【不動産管理でお悩みのオーナー様へ】
不動産管理に関してお困りのことがございましたら株式会社 ホーセイ土地に
ご相談くださいませ。
↓↓こちらのページよりお問い合わせをお願いします。↓↓
「賃貸管理のご相談」
また、お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
TEL:042-321-3363
関連した記事を読む
- 2025/04/07
- 2025/04/06
- 2025/04/06
- 2025/04/06