オーナー様のお悩み解決!~宅配ボックスでのトラブル~
皆様。こんにちは。株式会社ホーセイ土地です。
賃貸マンションでも人気の設備でもある【宅配ボックス】。
入居者からもとても喜ばれる設備です。
ホーセイ土地の管理物件でも宅配ボックスが設置してある賃貸マンションがいくつか
ありますがクレームやトラブルが寄せられることがあります。
宅配ボックスでよくあるトラブル
ホーセイ土地の管理物件に設置している宅配ボックスは暗証番号で施解錠する
「機械式(ダイヤル式)」がほとんどです。
留守の時にも荷物が受け取れるので非常に便利ですが、クレームやトラブルが年に
何度かありますのでご紹介したいと思います。
①宅配ボックスが開かない
このトラブルは本当によくあります。
宅配ボックスが開かないため、使用できないというクレームです。
宅配ボックスから荷物を取り出した後の操作方法が間違っていたり、小さい
お子様がいるマンションではお子様が勝手にいじくって開かなくなってしまうことが
原因です。
この場合は宅配ボックスの設置業者に問い合わせて、解除キーなどを使用して
使える状況に戻します。
②暗証番号がわからない。
これもよくあるトラブルです。配達員が暗証番号を書き忘れてしまって荷物が
取り出せなくなってしまったというのです。
配達証明書がありますので、電話をして対応してもらいました。
③食料品が入っている。
このケースはほとんどありませんが、ホーセイ土地の管理物件で実際にありましたので
ご紹介します。
入居者がウーバーイーツで注文したお弁当を宅配ボックスに入れておいてそのまま
忘れてしまってたケースです。
気づいた時には腐っていて臭いが出ていましたので、すぐに処分しました。
上記のトラブルは実際にホーセイ土地の担当者が経験した宅配ボックスでの
出来事です。
宅配ボックスには隅っこに使用方法が書いてありますが、あまり操作方法を見ずに
使用していることが多いようです。
正しい使用方法で使用してくださっている方々には本当にご迷惑をおかけしてしまって
ますので管理会社としてはこういったトラブルがないように対応していかなければ
なりません。
それでは株式会社ホーセイ土地で実施している対策方法をご紹介します。
ホーセイ土地が実施している宅配ボックスでのトラブルの対策方法
ホーセイ土地でも色々と解決方法を考えていますが、現在、実施している対策方法が
2つあります。
①宅配ボックスのルールの明確化。
入居時に宅配ボックスのルールをまとめて借主に守ってもらうようにします。
新築物件などの場合は宅配ボックスの説明書がありますので、コピーなどを渡して
説明するのも良いですね。宅配ボックスに書いてある使用方法は皆さん見ないので
個別で渡すと皆さんルールを守ってくれると思います。
②宅配ボックスの見回りの強化
こまめに宅配ボックスの見回りも大事ですね。
・宅配ボックスが使用可能な状態になっているか
・何日も塞がっている宅配ボックスはないか
などを見て回りましょう。
現在はこの2つを徹底して強化しています。
今のところはこの2つで解決できているのかな。と思いますが、今後クレームや
トラブルが増えてきたら改めて解決方法の見直したいと思います。
不動産管理に関してお悩みのことがございましたら株式会社 ホーセイ土地に
ご相談くださいませ。
↓↓お問い合わせは下記のページよりお問い合わせをお願いします。↓↓
「賃貸管理のご相談」
また、お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
TEL:042-321-3363
関連した記事を読む
- 2025/05/09
- 2025/05/08
- 2025/04/30
- 2025/04/29