2級FP技能検定にチャレンジ!
皆様。こんにちは。
久しぶりにブログを更新させて頂きます。
先週1週間は9月12日(日)に実施されました2級ファイナンシャルプランニング技能検定
という資格試験を受験する予定でしたので勉強に集中するため
ブログはお休みさせて頂きました!
昨年受験した賃貸不動産経営管理士に続き何か役立つ資格がないかなと思い、
今年の5月頃から勉強を少しずつ始めていました。
さて、今回私が受けた2級ファイナンシャルプランニング技能検定というのは
どのような資格なのか少しお話させて頂きます。
ファイナンシャルプランニング技能試験とは?
ファイナンシャルプランナーとは個人に関わりのある金融、税制、不動産、相続、
保険、教育資金、年金制度などの幅広い知識を兼ね備え、相談者のライフプランなどを
分析し、夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。
ファイナンシャルプランナーの資格には国家資格である1級~3級と
民間資格であるAFPとCFPがあります。
私は今回国家資格の2級を受験しました。
ちなみに3級は受験せずいきない2級から受験しました。
受験資格を満たしている場合は2級から受験することができます。
受験資格は以下のようになります。
①日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
②3級FP技能検定の合格者
③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
④厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
この中で私は③に該当しているのでいきない2級から受験することができました!
実務経験はかなり幅広く設けられています。
以下受験資格の概要です。
・証券会社、保険会社、銀行、クレジット会社などの金融機関に勤務している方
・保険会社(代理店)の職員
・税理士、弁護士、司法書士、行政書士などで、資産に関する相談業務に従事している方
会計事務所の職員
・不動産会社、建設会社など土地建物取引・建築・相談業務に従事している方
投資顧問会社の職員
・生活協同組合などの共済等の担当職員
・商品先物取引会社の職員
・一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および、金融・財務・経理担当者
・商事会社の商社金融担当者、商事会社やコンピュータ会社等の金融機関営業担当者および、ソフト開発担当者
上記のように私の場合は「不動産会社、建設会社など土地建物取引・建築・相談業務に
従事している方」に2年以上該当していますので2級から受験することができました。
ファイナンシャルプランニング技能試験について全てをブログにするとかなりの
ボリュームになってしまいますので詳しく知りたい方は
日本FP協会のホームページをご覧ください!
5月頃から勉強スタート!
ここまでファイナンシャルプランニング技能試験の概要を簡単にご説明してきましたが、
私が実践した勉強方法をご紹介していきます。
まず、私がいきなり2級からの受験をしようと思ったのは科目の範囲を全て理解している
とかそういう理由ではなく単純に2級からの受験資格を満たしていたからという
理由が正直なところです(笑)
5月頃から市販の教科書を読み始めたのですが、正直全くわからない科目もありました。
不動産や相続関連の内容は仕事でやっているので問題はないのですが、出題範囲の中の
金融資産運用にはかなり苦戦しました。
まず、言葉を覚えるのも一苦労ですし内容が全く頭に入ってきません(笑)
とにかくやるしかない!と決めたのでとりあえずは参考書を一周読んで
そのあとすぐに過去問を解き始めました。過去問を解いてわからない箇所は参考書で
確認をしてそのあとまた過去問を解く。この繰り返しで勉強をしてきました。
ちなみに私が購入したテキストは定番の教科書!
「みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2021-2022年」です!
カラーページで内容もわかりやすく記載されていますのですごく見やすく使いやすい
参考書です。
また、過去問は日本FP協会にも掲載されていますが解説がありません。
私の場合は「FP2級ドットコム」というサイトを利用させて頂きました!
このサイトでは過去問が掲載されていて全て詳しい解説が書かれています。
このサイトで勉強をすれば市販の問題集も買わなくて済むので非常に助かりました!
合格発表は10月25日です。
勉強時間は上記の方法で約4ヶ月程でしょうか。家族の協力もあって勉強時間も確保
できたと思います。
試験当日は午前は学科、午後は実技と行われます。
試験の手ごたえはというと学科は難しい!と感じました。
難しいと思ったのは自分だけ?と思い休憩時間にツイッターで調べてみると
結構難しかった!という意見が多かったような気がします。
学科は過去問をしっかりとこなせば解ける問題かな?という印象でした。
ちなみに学科試験・実技試験ともに当日17時30分から協会のホームページで
模範解答が見れます。
帰宅後早速答え合わせをしたところなんとか合格圏内には入っていました!
とりあえずは一安心ですが、合格発表日は10月25日です。
それまでは安心できませんが10月25日の結果発表を待ちたいと思います!
関連した記事を読む
- 2024/10/19
- 2024/10/19
- 2024/08/09
- 2024/04/26