国分寺市総合防災訓練が開催されます!
国分寺市では毎年防災訓練が行われています。
今年は10月18日に防災訓練があります。
コロナ禍ということもありますので、
【おうちでできるオンライン防災訓練】となっています!
例年であれば、国分寺市内の小学校・中学校で消化器の使用方法・AEDの使用方法
ペット同行避難訓練など様々なイベントが行われています。
今年は【おうちでできるオンライン防災訓練】ということで、
・すごろくで防災が学べる「防災すごろく」
防災すごろくは国分寺市HPにも掲載されていますので、
こちらをクリックしてみてください。
・「コロナ禍での避難所対策を覗いてみよう」
国分寺市広報番組【国分寺ぶんぶんチャンネル】や市公式YouTubeで閲覧可能です。
また、10月18日にはラジオでは防災インタビューもありますので、ご家族で聞いて
みるのも良いですね。
防災について家族と話し合う良い機会かもしれません
災害は色々とあります。地震・台風・火災・雪災など様々です。
各自治体で防災訓練を実施していると思いますが、もう一度災害に備えて
家族で話し合いをする良い機会かもしれません。
災害はいつ起こるかわかりません。
・食料や飲料などの準備
・生活必需品の準備
・非常用グッズの準備
・避難場所の確認
など考えることがたくさんあります。
もちろん火災保険に加入しておくことも大切ですね。
国分寺市の総合防災訓練には時間がある時に見学をしていますが、
自治会や町会の方々が数名まとまって参加しています。
一般の参加者が少なく、まだまだ災害への備えの意識が薄いのかな?と感じることも
あります。
ちなみに地盤ネットホールディングス株式会社が東京都の区市町村の
「いい地盤ランキング」というものを出していますが、国分寺市は第1位です!
理由としては、市域の大部分を占める高台上の平坦地である武蔵野台地、
国分寺崖線を境に一段低い位置に広がる立川台地など、ほとんどが平坦で安定した
土地からなるということで第1位みたいです。
「災害に強い国分寺市」であり続けてほしいですね。
関連した記事を読む
- 2023/01/07
- 2022/12/27
- 2022/08/04
- 2022/05/06