国分寺市のブロック塀助成金について
昨今地震などでブロック塀などの倒壊による災害が増加しています。
国分寺市では大地震などでブロック塀などの倒壊による災害を未然に防ぐために
①ブロック塀の耐震診断費用の一部を助成
②ブロック塀などの撤去・新設費用の一部を助成
を行っていますので概要をご紹介します!
①ブロック塀の耐震診断費用の一部を助成
【助成の対象】
・道路及び隣地に面する高さ1mを超えるブロック塀、石塀など(万年塀を除く)
【助成額】
・耐震診断費用と敷地あたり10,000円を比較して少ない方の額
【申請方法】
耐震診断の契約前に建築指導課へ問い合わせの上、
次の書類を添えて、「ブロック塀耐震診断助成金交付申請書」を建築指導課へ
提出してください。
1.案内図
2.塀の位置図
3.耐震診断見積書の写し
4.塀の写真
5.所有者確認書類
6.耐震診断計画書(耐震診断実施者作成)
7.耐震診断の実施者の資格証などの写し
8.委任状(手続きを診断実施者などへ委任する場合)
※申請は、必ず耐震診断の契約を締結する前に行ってください。
※助成は同敷地内で1回限り
お問い合わせ先
東京都国分寺市戸倉1-6-1
国分寺市役所 建築指導課
TEL:042-325-0001(内線492)
②ブロック塀などの撤去・新設費用の一部を助成
【助成の対象】
(撤去費用助成)
・道路等、および隣地に面して設置された、高さ1メートルを超えるコンクリート
ブロック塀、石塀、万年塀等と門柱の撤去工事
※ブロック塀上部を一部撤去し残置する場合も含む。
(新設費用助成)
・道路に面して設置された高さ1mを超えるブロック塀などの撤去に伴い新設した
フェンスなど
・新設するブロック塀の高さが、道路面から60㎝以下のもの
・新設するフェンスなどの高さが、道路面から2m以下のもの
※販売を目的として整地や解体工事をする際に撤去を行う場合は助成できません。
【助成額】
(撤去費)
・撤去費用と、塀の長さに1メートルあたり6千円を乗じた額とを比較して
少ない方の額。
(新設費)
・新設費と、塀の長さに1メートルあたり4千円を乗じた額とを比較して少ない方の額。
※国産木材を使用した塀の設置には,下記のとおり助成額の加算があります。
【令和元(2019)年度】
国産木材を使用した塀設置費用のうち,24,000円/mを超える額(最大146,000円/mまで)を助成金に加算(延長上限20m)。
【令和2(2020)年度以降】
国産木材を使用した塀設置費用のうち,80,000円/mを超える額(最大196,000円/mまで)を助成金に加算(延長上限25m)。
【申請方法】
耐震診断の契約前に建築指導課へ問い合わせの上、
次の書類を添えて、「ブロック塀等撤去工事等助成金交付申請書」を建築指導課へ
提出してください。
1.案内図
2.塀の位置図
3.工事見積書の写し
4.塀の写真
5.所有者確認書類
6.委任状(手続きを施工業者などへ委任する場合)
※助成交付決定を受けてから、撤去の工事を着工してください。
※ブロック塀の一部残置または新設の場合、ブロック部分の高さは60㎝以下に
してください。
お問い合わせ先
東京都国分寺市戸倉1-6-1
国分寺市役所 建築指導課
TEL:042-325-0001(内線492)
関連した記事を読む
- 2023/05/01
- 2023/01/07
- 2022/12/27
- 2022/08/04